カテゴリ:2013年度


10日 3月 2014
2月は卒論や修論の発表会があり、何かと慌ただしい毎日でした。 3月に入ると、さまざまな「旅立ち」の季節を迎えます。まず8日には、修士課程を修了した4名の「祝賀会」が開かれました。...
14日 2月 2014
海外文化体験演習(JLL)は平成25年度が3年目になります。 2月13日、3週間の予定でJLL2014の19名がアメリカに向けて旅だちました。 その様子は、大学のHPに掲載されています。ぜひご覧下さい。 日文学科のMFWIレポート
04日 2月 2014
大学院修士1年生の山本美穂さんが、1月23日から8週間の予定で、アメリカSFCC大学で教育実習を行っています。 SFCC(スポケーンフォールズ・コミュニティー・カレッジ)は、本学アメリカ分校(MFWI)に隣接する大学です。 山本さんのアメリカレポートをお届けします。 *****************...
24日 1月 2014
大阪YMCA上町校は大阪のど真ん中、谷町9丁目にある日本語学校です。そこで1月20日~24日まで「台湾彰化YMCA冬季短期プログラム」が行われました。3年ゼミ生有志は、5日間さまざまな日本語教育現場体験を積ませていただきました。といえば穏やかですが、実は、ゼロ初級者がほとんどの学習者の皆さんとの「教育実習」がいきなり始まってしまったんです。さて、どんなエキサイティングな日々だったのでしょうか。
14日 1月 2014
後期3年ゼミでは、「交流会を実施しよう」というのがテーマでした。そのため、秋からはずっと企画、会場交渉、経費見積もり、参加者募集、広報などさまざまな仕事を行ってきました。ホワイトボードはいつも各班からの「報告・連絡・相談」で埋められていきました。...
24日 12月 2013
3年ゼミの今年最終日は、12月24日。新年の交流会プロジェクトについて最後のツメもありますが、やはり今日はクリスマスでしょう。...
21日 12月 2013
3年生の就活の季節が12月から始まり、キャンパスでもスーツ姿で見かけるようになりました。手帳には、合同説明会、会社説明会のスケジュールも増えていっているようです。 そんな中、内定を受けた4年ゼミ生からその経験談を聞く機会がありました。
10日 12月 2013
今年度後期の3年ゼミは、「留学生との交流会」プロジェクトに取り組んでいます。 これまで様々な交流会に参加していきましたが、自分たちで企画、相手先との交渉、会場の手配、材料の調達、そして広報活動など、すべて企画運営していくのは初めてです。...
21日 11月 2013
20日、「日本語教育学B」の授業に留学生を迎えてグループ活動を行いました。 受講生130名を超える教室に、留学生(神戸日本語学院+武庫川女子大学留学生合わせて15名)を迎えての会話やインタビューによる交流会です。 この日は3年ゼミ生が進行役。アイスブレーキングや他己紹介など全体の活動も加えながら、熱気に包まれた90分でした。
18日 11月 2013
タイの泰日工業大学で専任講師として働いている田中三恵さん(2012年修士)から、レポートが届きました。田中さんは、はじめの1年をアユタヤにあるラジャパット大学で、翌年をバンコクの泰日工業大学でと、異なるフィールドで日本語教育の経験を積んでいます。 さて、どんな体験だったのでしょうか! ***************...

さらに表示する