日本語教育実習

4年生を対象とした日本語教育実習の様子をお伝えします。

2017年

11月

09日

実習報告会2017

11月に入りキャンパスには時折木枯らしが舞うようになりました。

夏の教育実習からあっという間に時間がたちましたが、この日は実習生が集まって、大日1年生の「異文化間コミュニケーション」の授業で実習の報告会を開いてくださいました。

続きを読む

2017年

8月

26日

日本語教育実習2017(4)

左から松下由美子先生、裴貞烈先生、鄭香在先生、申玟澈先生
左から松下由美子先生、裴貞烈先生、鄭香在先生、申玟澈先生

 韓南大学校での日本語教育実習は、2017年度11年目を迎えました。その間、韓南大学校の皆様にはひとかたならぬお世話になっています。

 教案指導から実習へのアドバイスだけでなく、夏季休暇期間中にボランティア学生を招集したり実習生のお世話係のチュータを手配したりと、様々なご苦労をおかけしています。現地学生の協力がなければこの実習は成立しません。それを支えてくださる教授陣が、常日頃学生と緊密な関係を築いておられるからこそ実現できることです。おもてなしの心の深さ、単に一週間のことだけでないんですね。

 韓南大学校の教育の在り方がしのばれます。心より感謝申し上げます。

続きを読む 0 コメント

2017年

8月

25日

日本語教育実習2017(3)

国立ハンバッ大学校での交流会
国立ハンバッ大学校での交流会

 8月18日(金)この日は同じ大田広域市内にある国立ハンバッ大学校の日本語学科を訪問し、日本語による交流会を行いました。

 交流会にあたっては金玄珠学科長はじめ先生方イムスジン助手にお世話になりました。当日は両学の学生が主体的に運営することになり、私が様子を見に訪れてみると、すっかり打ち解けた雰囲気で、明るい笑顔があふれていました。日本語で自由に話し交流会ができるのは、皆さんが日本語を学んでくださるお陰です。海外の学生の姿は、実習生にどのように映ったでしょうか。

続きを読む 0 コメント

2017年

8月

24日

日本語教育実習2017(2)

8月14日~19日の実習期間のうち、往復の旅程で1日ずつかかり、中なか2日間が教壇実習、残り2日間で演劇補助、大学訪問、自由行動となります。

寝る間も惜しんで授業準備をした教壇実習を終え、この日は演劇補助です。入学後数か月しかたっていない1年生が、秋の学術祭で日本語による演劇を約1時間演じるとのこと。出演者の中には大学入学後に初めて日本語学習に触れた学生もいるとか。みなさん真剣に演じきってくださいました。

このほかにショートコントや漫才、踊りなどにも挑戦するなど、韓南大学校生の熱意と実力に頭が下がるばかりです。

日本語のお手伝いは小グループに分かれてしましたが、その後みんなでお昼を食堂でとり、午後は自由時間を一緒に楽しんだとか。韓国の学生さんも武庫女生との自由な会話を楽しんでくれたようです。

続きを読む

2017年

8月

23日

日本語教育実習2017(1)

韓南大学校での実習風景(初級クラス)
韓南大学校での実習風景(初級クラス)

 2017年夏、今年も日本語教育実習の季節になりました。国内日本語学校では16名、海外は6名と多くの学生が学外実習に参加しています。

 日本語学校でも海外の大学でも、そこで学ぶ若者が自分の将来像を描く時、「日本語」をその一つの手がかりとしてしている姿に出会うことになるでしょう。実習生はそれにどう向き合うでしょうか。

文型や語彙・表現の導入をどのように行うかといううことだけでなく、ことばを学ぶことが自分のこれからの道にどう関わるか、大学内の授業では思いもしなかった視点と遭遇してもらえれば、コーディネータとして私はうれしいです。

続きを読む

2016年

11月

20日

国際シンポジウムに参加しました

基調講演者は劇作家の平田オリザ氏。
基調講演者は劇作家の平田オリザ氏。

11月19日-20日に国際日本語教育・日本研究シンポジウムが香港公開大学で開催。院生修士2年中塚さんが研究発表を行いました。各国から集った研究者を前にした発表は、大変な緊張だったでしょう。でも貴重なコメントもたくさんいただけたとのこと。修論完成を目指して引き続きよろしく。私はその時間、別室で自分の発表があったので、ちょっと残念!

続きを読む 0 コメント

2016年

11月

15日

海外日本語教育実習 報告会

2016年夏に韓南大学校で教育実習を行いました。参加者3年生4年生はいくつかの授業でその報告会を開いてくれました。ふりかえればもう3か月も前のことになりますが、楽しかったことが鮮明に蘇ってきそうです。後輩にもメッセージが伝わったことでしょう。ありがとうございました。

続きを読む 0 コメント

2016年

8月

21日

日本語教育実習2016(3)

実習最終日に国立ハンバッ大学校を訪問しました。午前中だけの短い時間でしたが、日本語学科の皆さんと自己紹介ゲームをしたり、大学生同士の楽しい会話をして充実した時間をすごさせていただきました。

自由時間には買い物や韓服体験など韓国の文化にも触れることができました。韓国の皆さんにお世話になり、充実した6日間でした。

続きを読む 0 コメント

2016年

8月

20日

日本語教育実習2016(2)

韓南大学校では2日間教室で授業、もう一日は「演劇」のお手伝いをしました。韓国では演劇を通じた語学学習が盛んで、秋の文化祭では学生たちが日本語による演劇を披露するということです。現在1年生たちを中心に、日本の小説をもとに脚本も自分たちで手掛けるという熱の入れようです。実習生もグループワークをしながら、その一端に触れることができました。

続きを読む 0 コメント

2016年

8月

20日

日本語教育実習2016(1)

夏休みが始まり、国内日本語学校3校と韓国の韓南大学校で日本語教育実習が行われています。実習は見学を中心とする場合と、実際に教壇に立たせていただく場合とがあります。

韓南大学校では、ボランティアの学生さんたちを前に8名(4年+3年)の実習生が授業を担当させていただきました。

続きを読む 0 コメント

2016年

6月

22日

先輩に聞く3 国文学会春季大会で

武庫川国文学会春季大会は、日本語教育をテーマに院生2名が発表し、その後参加者の皆さんと「ユニークな日本語」をもとにディスカッションを行いました。

まず修士1年の尾崎有以さんは「私と日本語教育との出会い」という題で、大学進学前、大学在学中、卒業後など自身のライフコースを軸に、日本語教育を通じた様々な出会いと自己成長の物語を話してくださいました。

二人目は修士2年の中塚理子さん。前日は1年生の授業でもアメリカ教育実習体験を語ってくれましたが、この日はさらに様々な角度から日文学科で学んだことと今回のアメリカでの経験を関連づけての話になりました。

最後のディスカッションでは「<うれしいです>と<たのしいです>の違いは何?」など、学習者からよくある質問をグループに振り分けて活動。先生方にも参加していただき、どのチームからも活発に議論する声があがりました。

締めは答え合わせ!正解は何かということと、それをどのように授業に落とし込んでいくのかということは、必ずしも一致しません。日本語教師が頭を悩ませつつも楽しみを見出している一面を、皆さんにも共有していただけたでしょうか。

発表を通じて、お二人が駆け出し教師として日々の教育現場で格闘する中で、抽象性と具体性を行き来しつつ授業を作っている姿を目の当たりにしたと感じた1時間でした。お疲れ様でした。

続きを読む 0 コメント

2016年

6月

21日

先輩に聞く2 アメリカ教育実習

台湾とSkypeでつなぐ傍ら、電子黒板の前で話しているのは中塚理子さんです。2016年1月末から4月中旬まで、約13週間のアメリカ実習を終え帰国しました。SFCC大学では、日本語教育コースの補助をするほか実際に授業も持たせてもらったとのこと。コミュニティーカレッジと呼ばれる大学では、様々な理由で学ぶ、文字どおり老若男女の学生さんが日本語学習に取り組んでいたようです。中塚さんは滞在中、筝曲について(英語で!)プレゼンする機会があり、それを聞いた近所の小学校から「生の日本音楽を聞かせて」と演奏のリクエストがあったとのこと。一方、伝統文化だけでなく、まんが・アニメなど現代の日本文化愛好家も多く、実習期間中、日本文化に対する関心の高さを肌で感じ取ってきたようです。

続きを読む 0 コメント

2016年

4月

01日

アメリカ教育実習報告(5)

3/24~27にかけて、Yasuka先生、SFCCの学生さんたちと日本アニメの祭典「桜コン(Sakura-Con)」に参加するため、ワシントン州最大の町シアトルに出かけました。桜コンには世界中からアニメファンが集結し、その規模と迫力に圧倒されました。

アニメプロデューサーや声優さんのお話を聞くブースもあるのですが、私は茶道紹介のブースに参加しました。英語での日本文化紹介は新鮮でおもしろく、アメリカ人の皆さんも身を乗り出して聞いていらっしゃいました。

続きを読む 0 コメント

2016年

3月

27日

アメリカ教育実習報告(4)

Skypeで武庫川女子大学とつないだときの写真
Skypeで武庫川女子大学とつないだときの写真

アメリカで教育実習中の中塚さんから3月のレポートです。

 *********

3月末はSFCC大学はテスト週間でした。その前には学生さんたちが提出物のことや日本語の文法についてひっきりなしに質問に訪れ、Yasuka先生の授業補助や作文チェックなどしつつ、私はかなりバタバタする毎日でした。

続きを読む 0 コメント

2016年

3月

01日

アメリカ教育実習報告(3)

松原先生とともに
松原先生とともに

アメリカでの生活

実習中、私が滞在しているのは武庫川女子大学アメリカ分校(MFWI)の寮です。

副学長の椋本清先生はじめ安藤昌廣事務長他、多くの方々に支えられながら無事に生活しています。

また武庫川女子大学英文学科から来られた松原陽子先生にはアメリカでの生活のほか様々な面でお世話になっています。

ある週末、先生方にMFWIすぐそばを流れているスポケーン川に連れいてっていただきました。

これまで何とか無事に1か月を過ごせたので、ほっとしています。これからは本格的に、実習校での授業や修論研究の調査などが始まりますが、残りの2か月も頑張っていきたいです。

0 コメント